スカイツリーお散歩ゆる写真。 その1 [スナップ]
や〜、東京は梅雨が明けましたねぇ〜。
近年にないくらい早い梅雨明け、即七夕猛暑!ということでうだってしまいます。。。
そんな梅雨明け前日w曇天の中、思うところがあってスカイツリーの周囲を巡る“ゆる散歩写真”を撮ってみました。

ご存知のように今までオノデラは“スカイツリーの建設過程を歴史に残す定点観測”!!ってことで気張って撮ってきたワケですが、当時はそれだけで手一杯だったものでいわゆる下町スナップ的なものはほと〜んど撮りませんでした。
しかし、そのスカイツリーも開業してはや1周年が過ぎ、スカイツリーが建っているのがアタリマエの風景になったワケです。
そんな時代のスカイツリー写真とはなにか?と問うたら、その答えはまだ出てこないんですけど、とりあえずスカイツリーのある街を撮って、見せて、多くの方が“行ってみたいカモ〜”と思わせる絵を出していくのがいいんじゃないかなぁ〜?と、あの街を6年見続けて来たよそ者は考えたワケです。
前置きが長くなりましたので、さささっと絵を流します。

ま、コレはスカツリ散歩写真の鉄板、カーブミラーのスカイツリーですね。
さかさツリーで有名な十間橋(じゅっけんばし)のそばにあります。
このように映るポイントは交通量少ないとは言え、車道の中なので撮るときは注意してネ。
その“さかさツリー”ですが、この日は強風びゅうびゅう最大風速10.7mもありまして、肝心の水面はこんなでしたヨ。。。

キレイな夕暮れ時にはこんな風になるんですけどねぇ〜。。。

この十間橋という橋は昭和14年に架けられた古い橋なので、欄干のデザインがレトロです。

こんな感じで覗いて撮る人、多いです。

街の雰囲気はこんな感じ。
ここが東京23区で、しかもスカイツリーから5分ほどしか歩いていない場所!なんですヨ。
現地を知らない人にはオドロキでしょ?
文字だけではわかりにくいでしょうから、スカテン作成の“スカテンマップ”を掲載しておきます。

手前味噌ですが、コレ、ホンマに見やすいマップなんですヨ。
周囲にちりばめてあるメンバーの撮った名所の写真とその撮影ポイントを数字でリンクさせた、ってだけのものなんですけど、プロのデザイナーさんが作成されてるのでマジにスグレモノなんです。
で、今回の十間橋はこのあたり。

ネ?近いでしょ?
夏休みにスカイツリーに来たら、ちょっと外に出てお散歩♪してみませんか?
スカテンマップはこちらからダウンロードできますよ!フリー!
http://sukaten.com/map/
次回はこの脇道から見える情景を〜。
近年にないくらい早い梅雨明け、即七夕猛暑!ということでうだってしまいます。。。
そんな梅雨明け前日w曇天の中、思うところがあってスカイツリーの周囲を巡る“ゆる散歩写真”を撮ってみました。

ご存知のように今までオノデラは“スカイツリーの建設過程を歴史に残す定点観測”!!ってことで気張って撮ってきたワケですが、当時はそれだけで手一杯だったものでいわゆる下町スナップ的なものはほと〜んど撮りませんでした。
しかし、そのスカイツリーも開業してはや1周年が過ぎ、スカイツリーが建っているのがアタリマエの風景になったワケです。
そんな時代のスカイツリー写真とはなにか?と問うたら、その答えはまだ出てこないんですけど、とりあえずスカイツリーのある街を撮って、見せて、多くの方が“行ってみたいカモ〜”と思わせる絵を出していくのがいいんじゃないかなぁ〜?と、あの街を6年見続けて来たよそ者は考えたワケです。
前置きが長くなりましたので、さささっと絵を流します。

ま、コレはスカツリ散歩写真の鉄板、カーブミラーのスカイツリーですね。
さかさツリーで有名な十間橋(じゅっけんばし)のそばにあります。
このように映るポイントは交通量少ないとは言え、車道の中なので撮るときは注意してネ。
その“さかさツリー”ですが、この日は強風びゅうびゅう最大風速10.7mもありまして、肝心の水面はこんなでしたヨ。。。

キレイな夕暮れ時にはこんな風になるんですけどねぇ〜。。。

この十間橋という橋は昭和14年に架けられた古い橋なので、欄干のデザインがレトロです。

こんな感じで覗いて撮る人、多いです。

街の雰囲気はこんな感じ。
ここが東京23区で、しかもスカイツリーから5分ほどしか歩いていない場所!なんですヨ。
現地を知らない人にはオドロキでしょ?
文字だけではわかりにくいでしょうから、スカテン作成の“スカテンマップ”を掲載しておきます。

手前味噌ですが、コレ、ホンマに見やすいマップなんですヨ。
周囲にちりばめてあるメンバーの撮った名所の写真とその撮影ポイントを数字でリンクさせた、ってだけのものなんですけど、プロのデザイナーさんが作成されてるのでマジにスグレモノなんです。
で、今回の十間橋はこのあたり。

ネ?近いでしょ?
夏休みにスカイツリーに来たら、ちょっと外に出てお散歩♪してみませんか?
スカテンマップはこちらからダウンロードできますよ!フリー!
http://sukaten.com/map/
次回はこの脇道から見える情景を〜。
2013年7月2日 七夕ライトアップ。 [情景]
今年も七夕のスペシャルライトアップがありました。
もっとも、昨年はホントに七夕の晩限定だったがゆえに、雨で散々な結果だったようですが。
その教訓を活かしてか、2013年の七夕スペシャルライトアップは、2013年6月29日〜7月7日まで、と余裕を持って行われています。
詳細:東京スカイツリータウン
七夕まつり2013
http://www.tokyo-skytreetown.jp/pressroom/pdf/20130619_01.pdf
そんな中、天候に恵まれた2013年7月2日に撮影してきました。

これが“七夕”ライティング。昨年と同じようです。
しかし、今年は21時?22時の間に、“夜空”という名前のライティングにチェンジします。
こんな感じ。

この撮影場所は20時クローズなので、21時からのライティングは撮れません。
くやしいので色味加工で対抗しました。(笑)
そんなフェイクwのままでは癪なので、隅田川に移動してちゃんとホンモノ撮りましたヨ。
まずは“七夕”

そして“夜空”

どっとはらい。
もっとも、昨年はホントに七夕の晩限定だったがゆえに、雨で散々な結果だったようですが。
その教訓を活かしてか、2013年の七夕スペシャルライトアップは、2013年6月29日〜7月7日まで、と余裕を持って行われています。
詳細:東京スカイツリータウン
![[レジスタードトレードマーク]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/219.gif)
http://www.tokyo-skytreetown.jp/pressroom/pdf/20130619_01.pdf
そんな中、天候に恵まれた2013年7月2日に撮影してきました。

これが“七夕”ライティング。昨年と同じようです。
しかし、今年は21時?22時の間に、“夜空”という名前のライティングにチェンジします。
こんな感じ。

この撮影場所は20時クローズなので、21時からのライティングは撮れません。
くやしいので色味加工で対抗しました。(笑)
そんなフェイクwのままでは癪なので、隅田川に移動してちゃんとホンモノ撮りましたヨ。
まずは“七夕”

そして“夜空”

どっとはらい。